2011年03月23日
CMを見て
最近、毎日のように目にする「AC」のCM・・・
すっかり覚えてしまった方も多いのではないでしょうか?
いくつかのパターンがあるようですが、
その中でひとつ私の気になったもの。
「こだまでしょうか」というCM。。。思い出せますか?
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いえ、だれでも。
この詩が朗読されるというシンプルなものです。
この詩を書いた人、金子みすゞ という女性は
明治36年に山口県長門市仙崎で生まれた方です。
といっても薄幸の詩人で26歳で自らの命を絶った方です。
今、長門市には彼女の記念館があり、彼女の書き残したたくさんの詩
と彼女の生きた証が展示されています。
仕事がらたくさんの資料館・記念館を訪ねる機会がありますが
この「金子みすゞ記念館」は本当に感動した資料館のひとつです。
感動するばかりでなく、心が洗われる・・・そんな場所です。
機会があったら、ぜひお訪ねください。
最後に彼女の詩の中で特に好きな詩を紹介します。
「星とたんぽぽ」 ずっと前に鈴木保奈美さんがCMで朗読していたことがあります。
青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春がくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
震災後、CMがきっかけでこの詩集を読み直してみました。
この大好きな詩に震災を重ね合わせてみました。
震災の被害が連日放送されている中で、
きっとそこには映らない被害や悲しみや涙があるんだと思うのです。
でも、被災された方々が映し出される表情の奥に
見えないけれど、きっと復興を願う強い気持ちがあるのだと思うのです。
その気持ちはきっとたんぽぽの根っこのように強いものだと思うのです。
私たちも頑張らなければいけませんね。
すっかり覚えてしまった方も多いのではないでしょうか?
いくつかのパターンがあるようですが、
その中でひとつ私の気になったもの。
「こだまでしょうか」というCM。。。思い出せますか?
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「ばか」っていうと
「ばか」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いえ、だれでも。
この詩が朗読されるというシンプルなものです。
この詩を書いた人、金子みすゞ という女性は
明治36年に山口県長門市仙崎で生まれた方です。
といっても薄幸の詩人で26歳で自らの命を絶った方です。
今、長門市には彼女の記念館があり、彼女の書き残したたくさんの詩
と彼女の生きた証が展示されています。
仕事がらたくさんの資料館・記念館を訪ねる機会がありますが
この「金子みすゞ記念館」は本当に感動した資料館のひとつです。
感動するばかりでなく、心が洗われる・・・そんな場所です。
機会があったら、ぜひお訪ねください。
最後に彼女の詩の中で特に好きな詩を紹介します。
「星とたんぽぽ」 ずっと前に鈴木保奈美さんがCMで朗読していたことがあります。
青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春がくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
震災後、CMがきっかけでこの詩集を読み直してみました。
この大好きな詩に震災を重ね合わせてみました。
震災の被害が連日放送されている中で、
きっとそこには映らない被害や悲しみや涙があるんだと思うのです。
でも、被災された方々が映し出される表情の奥に
見えないけれど、きっと復興を願う強い気持ちがあるのだと思うのです。
その気持ちはきっとたんぽぽの根っこのように強いものだと思うのです。
私たちも頑張らなければいけませんね。
Posted by しかのすけ at 18:37│Comments(1)
この記事へのコメント
私もACのCMで耳にするその詩がとても気に入っています。
繰り返し放送されることで批判もあったようですが、とてもいいCMだと思います。
金子みすゞの詩集気になります。
金子みすゞ記念館も・・・
繰り返し放送されることで批判もあったようですが、とてもいいCMだと思います。
金子みすゞの詩集気になります。
金子みすゞ記念館も・・・
Posted by はな at 2011年03月23日 21:21